Sublime text 3 beta を windowsで使ってみた

まだ、Sublime text 2を使い始めて数か月、全然使いこなしているとは言えないが、新しいバージョンのベータ版が出たので、ひとまず、比較を兼ねて使ってみる。

 

 1.まずはダウンロード&インストール

 このベター版を使うためには、登録ユーザーであることが必要。

 と同時に sublime text 2 のライセンスも $70に値上げされていた。

 http://www.sublimetext.com/3

 より、Windows 64bit を選択する。

 ポータブルバージョンもあったので、それでもよいが、安定性やスピード等、Sublime text 2と比較したいので、あえて通常版を選択。

 

インストールは簡単!画面の通りに進めて行くだけ。

f:id:fushimik:20130130104007p:plain

 

2.ライセンスの登録

f:id:fushimik:20130130104105p:plain

ST2は試用ができたが、このβ版は試用はできない。
ここでライセンス入れないとインストールできない。

 

3.Sublime text 2 の設定を移行してみる

がーん! Sublime text 3βは、パッケージコントロールをサポートしていない!!

これは現段階だけのことであってほしい。

 

これ書いている時点(2013/1/30 10:30)での最新の情報では、
https://github.com/wbond/sublime_package_control/issues/289 

-----

Yes, I am in process and will push something up hopefully later today or tomorrow for some initial testing.

 

Just a word though, initially there will be very few packages available, since I am inclined to require package authors to have a packages.json file and specify compatible versions of ST. Obviously the easiest to port will be really simple plugins, plus non-Python stuff like snippets, color schemes and themes.

-----

との事なので、今日明日の動きに期待したい!

 

ということで、ひとまず、Sublime text 2 の設定をごっそりコピーで移行してみる。

これは、ダメ! そんなに甘くない。

Packages の中の一つ一つをコピーしてもダメなんだね。。

なんか、移行できそうな情報もあるけど、今のところはできないよ。

パッケージやら設定に関連するフォルダ構造はこんな感じ。

f:id:fushimik:20130130104741p:plain
sublime text 2

f:id:fushimik:20130130104832p:plain

 ↑ sublime text 3

ZenCoding , hayaku ,  IMESupport をZIPダウンロード後展開し、Packageフォルダに入れてみたいが、それもダメ。(ST2ではこの方法でもいけた)

 

4.Sublime text 2 と Sublime text 3 の共存

これは問題なし!まったく別物として動いているから、ライセンス持っている人は試してみてもいいかも。。

でも、現状では、Package Controlも動かないし、そもそもPackageがなにも動かないから、見てみるだけって感じ。