フロントエンドエンジニアのための Sublime Text 2 の導入から環境設定(Windows)

 f:id:fushimik:20130109185800p:plain

大流行りのテキストエディタSublime Text 2をWindowsに導入から環境設定までをまとめたよ。

 

【1】まずは、本体のダウンロードとインストール

ここからね。
http://www.sublimetext.com/

 

【2】メニューの日本語化

Main.sublime-menu
https://docs.google.com/open?id=0B_dAu5x064QTWW5TQ2p0NzRPZTQ
をダウンロード。

C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Sublime Text 2\Packages\Default\Main.sublime-menu

を入れ替える(念のためバックアップを)

 

【3】パッケージによる拡張の準備

この後の各種パッケージは、「Sublime Text 2 に Package Control をインストールする」を参考に「Sublime Package Control」を使うと簡単!

パッケージコントロール(Ctrl+Shift+p)で、installと入力、「Package Control:Install Package」でEnterを押し、Packageを検索 

※企業内等proxyで制限がかかっている場合は、この方法が使えない場合もあるので、そんな時は、githubから、zipファイルをダウンロードし、展開したファイルを下記に配置する。

C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\Sublime Text 2\Packages
Sublime Text 2の Preferunce - Package folderで開ける)

 

【4】日本語をインライン入力できるようにする

・パッケージコントロールから、IMESupport

・ファイルコピーでは、https://github.com/chikatoike/IMESupport

 

【3】Shift_JISに対応させるプラグイン

http://re-dzine.net/2012/10/sublime-text-2-shift-jis/ (解説)

 

・パッケージコントロールから、ConvertToUTF8

・ファイルコピーでは、https://github.com/seanliang/ConvertToUTF8

 

 

【4】ZenCodingをインストール

・パッケージコントロールから、ZenCoding

・ファイルコピーでは、https://github.com/sublimator/ZenCoding

 

【5】HAYAKUをインストール

・パッケージコントロールから、hayaku

・ファイルコピーでは、https://github.com/hayaku/hayaku

 

【6】カスタマイズ

http://mnemoniqs.com/web/sublimetext2/

自動補完系のパッケージやカラーとテーマの設定、とても参考になります。

 

これで、ひと通り使えるようになっている感じです。

 

こちらも参考に!

Sublime Text2用ZenCodingで閉じタグの後ろにコメントを加える方法